飲食店で働く女性の体験
(厚生労働省が作成した動画)
客「あんたほんとに鈍いな。頭悪いんじゃないの」
店員「すいません」
客「この役立たずが」
客の理不尽な要求や著しい迷惑行為を指すカスハラは、宮崎県内でも発生している。
宮崎市内の飲食店で働く女性は、こんな体験をしたという。
(客)「何か飲み物ある?」
(飲食店従業員)「なんでもありますよ。メニューをご覧ください」
(客)「字が小さいな」
(飲食店従業員)「この店に来る前は何を飲まれたんですか?」
(客)「ハイボール」
(飲食店従業員)「ハイボールをお持ちしましょうか?」
(客)「うん」
しかし、ハイボールを持っていくと…
(飲食店従業員)
「『うん』って答えたので、ハイボールを持って行ったら、『勝手に持ってきた』って言われた。隣の方に『ここの店勝手に持ってくるよ、飲み物』と言われて、隣の方が常連さんで、そういう言い方はよくないよって注意してくださった」

さらに、幼い子どもを含む家族4人が来店した際には…
(飲食店従業員)
「テーブルの真ん中に割り箸を5~6本ぐらい折られたものが置いてあって『おさげしましょうか?こちら』はと言うと、『子どもがやったんで』という一言だったんですよね。びっくりして」


(記者)
「謝罪のひとこともない?」
(飲食店従業員)
「なかったですね。『すいません』と言ってくれたら、『もう全然子どもさんがやることだから』って、こっちもカバーするつもりだったけど、悲しかったです」