米粉のメリットは家事にも! 実はお皿洗いが…
山形キャスター:
今、青木さんから唐揚げのお話が出ましたが、米粉の可能性を米粉料理家の中村りえさんに聞きました。

米粉は小麦粉より油を吸わないので、たとえば唐揚げを作ったら、冷めてもサクサクのままだということです。
また、シチューを作るときに米粉を使うとサラサラするので、ダマになりにくく、失敗しにくいということです。
それから、家事にもメリットがあります。小麦粉が入ったシチューやカレーは、鍋にへばりついて、洗うのも大変ですよね。しかし、米粉を使うと水に溶けやすいため、洗い物も楽ちんになるということです。
出水麻衣キャスター:
山形さんは料理がとても上手ですが、米粉をどんなふうに使っていますか?

山形キャスター:
米粉で、お好み焼きならぬ“ねぎ焼き”を作ったことがあります。本当にサラサラしているので、お好み焼きを作るときよりもすごく簡単で、あまり力もいりませんでした。焼くと外はカリッとしますが、中はもっちり感がすごく出ます。
ねぎや紅しょうがなどを入れて、最後はポン酢とマヨネーズをかけて食べるので、結果としては結構カロリーが高いのですが…。
井上キャスター:
皆さん今、脳内で出来上がりをイメージしましたね。
==========
<プロフィール>
岸谷蘭丸さん
イタリア名門ボッコーニ大学在学 23歳
岸谷五朗と岸谷香の長男
海外大受験塾「MMBH」設立
教育・多様性などについて発信
青木さやかさん
タレント・俳優
高校生の娘の母
ギャンブル依存・肺腺がん闘病の経験も