宮崎県小林市野尻町のレジャー施設「のじりこぴあ」に天候に左右されずに遊べる新たな遊具が完成しました。
(渕 雅顕 記者)
「カエルといえば、ここ、小林市の『のじりこぴあ』。先月、巨大なカエルの遊具が誕生しました」
巨大なカエルの形をした遊具。
幅17メートル、高さおよそ9メートルで、全体が屋根に覆われています。
「のじりこぴあ」に新たに完成したこの遊具は、前の遊具の老朽化に伴い、5000万円余りをかけて小林市が整備したもので、天候を気にせず遊ぶことができます。
(のじりこぴあ 小川長照さん)
「お客さんも大変喜んで、平日もふだんより多く来て、いい反響がでている」
2日は、学校が春休みということもあって、多くの子どもたちが遊んでいました。
(訪れた人)
「いろんな遊具があって楽しかった。ときどき来ていたけど、遊具で遊んだのは初めて」
「ロープのやつが楽しかった。屋根がある遊具があると聞いて来た。見守りやすく安心して遊べる遊具だと思った」
「春休みで遊びに(東京から)宮崎に来ていて、その期間に新しいのが開設されると聞いて来た。助かる、また来たい」
「のじりこぴあ」のシンボルといえばカエル。
地元を離れた若者などがUターンして、まちが活性化するようにとの願いが込められています。
(のじりこぴあ 小川長照さん)
「この遊具をきっかけに、宮崎の小林にこういう遊具があると、いろんなところに知れ渡り、どんどん遊びに来てもらえればうれしい」
【参考】
雨もそうですが、強い日差しもさえぎってくれそうです。
ドーム状の屋根の下には、大小さまざまな滑り台があり、最も高いもので4メートルあるそうです。
この施設の改修費には、野尻町出身で、現在は群馬県在住の赤川春美さんが「地元の活性化に」と寄付した300万円も活用されたということです。
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
