山口県周南市の中学生が地域貢献のため授業の一環でデザインした包装紙が24日、実際に店で使われることになりました。
デザインしたのは岐陽中3年の大和珠乃さんで、採用した自転車販売店に包装紙を納入しました。
店にあうように自転車のチェーンをあしらったデザインが描かれていて情報収集から始めて、半年がかりで完成させました。
岐陽中 3年 大和珠乃さん
「自転車らしさをだすのが難しいので、少ないパーツでどれだけお店の魅力とかを伝えられるようなデザインになるかを考えるのが大変でした」
ナスティ 貞久和慶 代表
「うちのお店のイメージ通りのかっこいいデザインになっていると思います」
岐陽中では地域貢献の一環で、美術の授業で生徒たちが包装紙や夏まつりのうちわをデザインし、実際に店で使ってもらう取り組みを続けています。
今回は「ちゅうでん教育振興財団」から助成金を受けてお店にA1サイズの包装紙500枚を納めました。
店では、手袋など小物の包装紙としてさっそく利用したいとしています。
注目の記事
「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認
