ウクライナのゼレンスキー大統領は、アメリカとウクライナの代表団による協議が23日に行われると明らかにしました。
ゼレンスキー大統領は22日、ロシアとの停戦交渉をめぐるアメリカとウクライナの代表団による協議が23日に行われると明らかにしました。アメリカはウクライナとロシア、それぞれと24日にサウジアラビアで協議を行う予定となっていました。
アメリカのCNNテレビは、情報筋2人の話として、アメリカとウクライナの「初回の協議」が首都リヤドで23日に行われる予定だとしたうえで、「予定よりも回数が増える可能性がある」と伝えています。
協議では、ロシアとウクライナとの間で食い違いのある「攻撃停止の対象」をどのような施設にするのかなどが話し合われる見通しです。
アメリカ ウィットコフ特使
「両国(ロシアとウクライナ)の一致点を得ることに、とても楽観的だ。問題はかなり絞り込まれた」
こうした中、アメリカのウィットコフ特使は、ロシアが一方的に併合したウクライナ東部と南部の4つの州について「住民投票では圧倒的多数がロシアの統治を望んだ」と指摘し、「問題は世界がロシアの領土と認めるかどうかだ」と話しました。
ロシアが2022年に強行した住民投票について、バイデン前政権は「偽の住民投票だ」と批判していましたが、一転、ロシア寄りの見方を示したかたちです。
また、ウィットコフ特使は、ウクライナで行われていない大統領選挙について「ウクライナ側は実施することで同意した」と明らかにしています。
注目の記事
【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
