経済同友会のトップが東京電力柏崎刈羽原発を視察し、再稼働の重要性を強調しました。


柏崎刈羽原発を訪れたのは、新浪剛史代表幹事ら経済同友会のメンバーです。新浪代表幹事らはプラントの“心臓部”である「中央制御室」を視察。原子炉が長期間停止し運転員の経験不足が課題となる中、その技能をどう維持しているかなどについて説明を受けました。


【経済同友会新浪剛史代表幹事】
「柏崎刈羽原発がもし再稼働できないとなると日本の原子力は暗雲が立ち込めるなと」


新浪代表幹事は「都知事や首都圏の知事も視察するべきだ」と話し、電力を消費する側への働きかけをしていきたいとしています。