石破総理が会食に参加した新人議員15人に10万円相当の商品券を配っていた問題が、歴代の総理にも“飛び火”しています。岸田前総理も在任中、懇談会に合わせて出席議員に商品券を渡していたことがわかりました。「政治とカネ」の問題に注目が集まる中で、なぜ自民党内で“お土産文化”が続いているのでしょうか。
岸田前総理側も商品券配布 歴代総理 麻生・菅氏は否定せず…

立憲民主党 小沼巧参院議員
「岸田前総理が同じように10万円の商品券を配っていたということがあって、それについて自民議員らの証言が実際にあったよという話の報道がなされた」

石破総理
「報道は承知しているが、私が確認をしたものでもない」
石破総理が総理公邸での会食に参加した新人議員15人に、それぞれ10万円分の商品券を配っていた問題。歴代の総理大臣にまで飛び火しています。
岸田前総理の在任中に行われた大臣政務官との懇談会に合わせて、岸田氏側から出席議員に商品券が渡されていたことがわかりました。岸田政権で政務官を務めた議員に聞くと・・・。

岸田政権で務める 山田太郎参院議員
「急に言われても覚えていないというか、懇親会ってありましたっけ」
――商品券をもらった記憶もない?
岸田政権で務める 山田太郎参院議員
「まず懇親会もそもそも覚えてないので」

岸田政権で務める 古川康衆院議員
「カレンダー調べてみましたが、会食には出ています。それは確認できたが、商品券をいただいたという記憶がない。覚えがないというのが正直なところ」
――「もらっていない」と断言はできない?
岸田政権で務める 古川康衆院議員
「もらったという記憶がないということなので、『絶対もらってない』と断言することは何らかの証拠がないとそうは言えないと思う」
岸田前総理の事務所に問い合わせると・・・

岸田事務所
「個人の社交的なお付き合いとしての会合から政治活動としての会合、また、政治団体の政治活動としての会合などさまざまありますが、いずれも法令に従い適正に行っているところであり、それ以上のコメントは差し控えます」
総理経験のある菅氏・麻生氏の事務所にも、総理時代に議員に商品券を渡したことがあるか尋ねると・・・。
麻生事務所
「国会議員との会合の性質に応じて、適宜適切に処理したところです」
菅事務所
「政治家を含めて様々な方との会合をもち、その際に手土産を差し上げたことはありますが、いずれも法令の範囲内で適正に行っています」
商品券を議員に配ったかについては、岸田氏側と同じく、否定も肯定もせず。
立憲民主党 野田佳彦代表
「石破総理というより、歴代総理というか自民党の政治文化としての問題になってきたのでは」
こう指摘する野田氏も、総理経験者です。
――過去に商品券を配った事実はあるか

立憲民主党 野田代表
「全くありません。即答できます」