石破総理が新人議員に商品券を配っていた問題が広がりをみせています。野党は歴代の自民党の総理も配っていたのではないかと追及しました。

季節外れの雪が降ったきょうの国会。石破総理の商品券配布問題をめぐって野党が追及したのは、歴代政権に遡った新たな疑惑です。

立憲民主党 小沼巧 参院議員
「岸田前総理が同じように10万円の商品券をお配りしていたということがあって、それについて、自民議員らの証言が実際にあったよという話の報道がなされました。この疑問について石破総裁はどのように答えますか」
石破総理
「証言というからにはどなたがなさっておられるのか、ということも大事かと思いますが、そういうことも承知をいたしておりません。いずれにしましても、報道のような事実に対して、私はコメントを申し上げる立場にはございません」

野党は、“岸田前総理も2022年、政務官に就任した議員との会食にあたり、10万円の商品券を渡していた”という一部報道を受け、岸田前総理を参考人として委員会に呼び、説明させるよう求めました。

商品券の配布は歴代の政権でも行われていたのでしょうか。

JNNが総理経験者の事務所に問い合わせると、次のような回答がありました。

麻生元総理の事務所
「国会議員との会合の性質に応じて、適宜適切に処理したところです」

菅元総理の事務所
「政治家を含めて様々な方との会合をもち、その際に手土産を差し上げたことはありますが、いずれも法令の範囲内で適正におこなっています」

岸田前総理の事務所から現時点で回答はありません。

一方で、完全否定した元総理も。

立憲民主党 野田佳彦 代表
「(Q.総理大臣在任中に過去に商品券を配った事実はない?)全くありません。即答できます」

立憲民主党の野田代表は民主党政権時代、商品券を配布したことも、もらったこともないと話します。

立憲民主党 野田佳彦 代表
「歴代総理というか、自民党の政治文化としての問題になってきたんじゃないかなと思います。もっと構造的に根の深い問題になってきたのではないかなと思います」

商品券の配布は“慰労のためであり、違法性はない”などと改めて主張した石破総理。野党は“法令上は原則禁止だ”と追及しています。

立憲民主党 田島麻衣子 参院議員
「違法性をこれから考えるのは、警察であり司法であると思います。いま総理自身がですね『違法じゃない』『違法じゃない』『違法じゃない』と、これをずっと言い続けること、これはおかしくないですか。いかがですか」
石破総理
「私は違法だというふうに解釈をいたしておりませんが、だったら(違法でなければ)いいだろうというふうに開き直るつもりは全くございません」

有権者は、この問題をどのように見ているのでしょうか。

70代男性
「政治やってる人と我々庶民の感覚がかなり乖離してる。みんな生活が大変じゃないですか、物価高で。そこを何とかしてもらいたい」

70代女性
「石破さんって真面目そうでしっかりしている感じはするんですけどね。この問題はちょっと時期を考えないと」

波紋が広がっています。