アメリカの国防総省が第2次世界大戦中にアメリカ軍兵士が硫黄島に星条旗を掲げる有名な写真をウェブサイト上から削除したと報道されました。先住民の兵士が写真に写っていたことが削除につながったとみられています。
アメリカの「ワシントン・ポスト」は18日、第2次世界大戦中に硫黄島でアメリカ軍兵士が星条旗を掲げる写真を、国防総省がウェブサイト上から削除したと伝えました。
国防総省はDEI=「多様性・公平性・包摂性」に関連するページの削除を進めていて、その一環とみられます。
星条旗を掲げる写真には、アメリカ先住民の兵士が写っていて、「アメリカに先住民が果たしてきた貢献と犠牲の象徴」などと称賛する文章が添えられていましたが、少数派である先住民に関連した写真や記述が「多様性」の重視にあたると認定された模様です。
国防総省は1945年に広島に原爆を投下したB29爆撃機「エノラ・ゲイ」の写真を削除候補に指定したとも報道されていて、「ゲイ」を男性の同性愛者と誤って認識した可能性が指摘されています。
トランプ政権は前のバイデン政権による「DEI」の政策がアメリカ軍を弱体化させたと主張し、「DEI」の縮小を進めています。
国防総省の関連では、多様性を重視する取り組みを進めてきた制服組トップのブラウン統合参謀本部議長を更迭したほか、トランスジェンダーの兵士のアメリカ軍への入隊を大幅に制限する方針も決めていました。
注目の記事
「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

“ママアスリート”の先駆者・寺田明日香選手 葛藤と挑戦の日々【報道特集】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か
