17日に発表された東京の桜の開花予想は22日。いよいよ本格的なお花見シーズンがやってきそうです。
日帰りで行ける!お花見スポットをご紹介

南波雅俊キャスター:
「いこーよ総研」の調査によると、春休みに「日帰りのお出かけの予定がある(計画中)」と答えた方は60%でした。
そのうち約3割が宿泊施設やお出かけ施設など具体的な予定を決定しているという事です。
7割の方が「まだ決めていない」ということですから、おすすめのお花見スポットをご紹介します。
▼埼玉・幸手市「幸手桜まつり」

埼玉県幸手市の権現堂公園では、長さ1キロ、約1000本の桜と菜の花と桜が同時に楽しめます。出店が出て、夜桜も楽しめるということもあって、2024年の来園数は約60万人でした。
都心からでも電車や車で1時間少々で行ける手軽さもあるので、東京に住んでいる方も非常に行きやすい場所だと思います。見頃は3月下旬から4月の上旬までだということです。
「空飛ぶ花見」2500本の桜×アトラクション
南波キャスター:
2500本の桜とアトラクションが楽しめるスポットです。

▼神奈川県・相模原市
さがみ湖MORIMORIの「さがみ湖桜まつり」

2500本の桜を見ながらの散策や「ペアリフト」で空飛ぶ花見や、桜を見下ろしながらアスレチックなど桜に囲まれながらアトラクションが楽しめます。夜は600万球のイルミネーションと夜桜を一度に楽しめます。