鳥取県では家庭や学校、高齢者施設での感染を防ぐために、次のことを心がけるよう呼びかけています。
■ウイルスを洗い流す
トイレ後、調理時、食事前には石鹸と流水でよく手洗いをしましょう。
■便やおう吐物に触らない
おう吐物や汚れた衣類などを片付けるときは、ビニール手袋をして使い捨てのペーパータオルなどを利用しましょう。
■飛び散ったウイルスを吸わない
マスクをしたり窓をあけて空気を入れ替えましょう。
■ノロウイルスを消毒する
汚染されたトイレや床、ドアノブなどは塩素系漂白剤を含ませた布でふき取ります。衣類などは、塩素系漂白剤または熱湯で漬け置き洗いをしましょう。
■自分がノロウイルスを広げない
症状は1~3日でおさまりますが、1週間程度(長い人は1ヶ月以上も)便中にウイルスを排泄します。手洗いはしっかりとしましょう。
■加熱食品や調理器具等は、85℃以上で1分間以上の加熱が有効です
