青木官房副長官は4日、アメリカのトランプ政権がウクライナへの軍事支援を一時停止したことをめぐり、「多大な関心を持って注視している」と話しました。
青木一彦 官房副長官
「現在のウクライナを巡っては、国際社会において様々な動きが続いており、政府としても多大な関心を持って注視しているところではございます」
青木副長官はこのように話した上で、「米国を含む各国による外交努力が国際社会の結束のもと、長年にわたる戦闘行為の終結、さらには1日も早い、公正かつ永続的な平和の実現に繋がることが重要と考えている」と強調し、日本としては、「引き続きG7を始めとした国際社会と緊密に連携しながら対応していく」と訴えました。
また、今後のウクライナ支援については「国際社会と緊密に連携しつつ、様々な分野での取り組みを継続していく」としています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
