新年度予算をめぐる与野党の駆け引きが大詰めを迎えるなか、木曜日、自⺠党・安倍派の金庫番に対し行われた異例の参考人聴取では、裏金をめぐり新たな証言が飛び出しました。

予算大詰め 裏金聴取で金庫番が新証言

2月24日(月)、地元・鳥取県の名産「松葉ガニ」やエビをつかった海鮮丼を頬張る石破総理。

石破総理は食レポにも挑戦しました。

石破茂 総理大臣
「この海鮮丼は感動的においしいです」

地元の食材を積極的にアピールした石破総理。

2月28日(金)には、裏金問題にも積極的に向き合わざるを得ない情勢に…

立憲民主党 野田佳彦 代表
「『新しい事実が出てくれば再調査する』と総理は仰った。間違いなく新しい事実だ」

石破総理
「真相が解明される努力がされることには、全面的に協力をしていかなければならない」

野田代表が指摘した「新しい事実」。

それは、2月27日(木)前日に行われた参考人聴取で明らかになりました。

異例の非公開で聴取を受けたのは、自民党・安倍派の元会計責任者で有罪が確定している松本淳一郎氏。

聴取の内容は、安住予算委員長が説明しました。

立憲民主党 安住淳 予算委員長
「松本さんとしては言えるだけのことはしっかり言っていただいて、あとは自ら議員が話すべきだとまで言っている」

今回の聴取で明らかになったのは、まず、安倍派幹部への「進言」。

政治資金パーティの収入をキックバックして、裏金が作られるシステムについて、
松本氏は、幹部に対しこう伝えていました。

立憲 安住 予算委員長
「(松本氏は)『どうやってもおかしいと思って、私はおかしいと申し上げた』また、『幹部に進言したのはいつか』と時期を尋ねたところ『安倍元総理が亡くなる前』と答えた」

安倍派では、キックバックについて、一旦やめることを決めていながら安倍元総理の死後に再開。

しかし、それより前に松本氏は、問題意識を伝えていたといいます。