高校ラグビーの近畿大会もいよいよ大詰め。2月24日に決勝戦が行われました。
大阪桐蔭は開始10分で12点のリード
決勝の舞台に勝ち上がってきたのは、大会3連覇を狙う大阪桐蔭と、東海大大阪仰星や常翔学園、関西学院と強豪校を次々と打ち破ってきた京都成章。大一番独特の緊張感が漂う中、試合はいきなり動きます。
手崎颯志主将が「試合開始から全員が集中していい入りができた」と振り返ったように、大阪桐蔭が開始直後のチャンスをものにします。キックオフから鋭いプレッシャーをかけて敵陣でのマイボールラインアウトにつなげると、ひとりひとりがしっかりと前に出た後、WTBモレノ経廉ザンダー選手がタッチライン際を快走。そのまま30m以上を走り切ってトライ。難しい角度のゴールをFB吉川大惺選手が決めて7点をリードします。
先制点で勢いの出た大阪桐蔭は、さらに10分、今度は22mライン付近でボールを受けたモレノ選手がカバーディフェンスに来た複数の選手たちを振り切ってそのままトライ。12対0とリードをひろげました。
「みんながつないで託してくれたボール。ライン際はトライをとりきることが僕の仕事、絶対にとると思っていた」とコメントしたモレノ経廉ザンダー選手。抜群のスピードだけでなく体幹の強さを感じさせる走りでチームに勢いをもたらしました。