東京国立博物館の収蔵品などをVRで鑑賞することができるイベントが、あすから仙台市で開催されます。これを前に会場では、準備が進められています。
青葉区のせんだいメディアテークであすから開催される「旅するVR京都・奈良の文化遺産」。東京国立博物館に収蔵されている京都の景観を描いた「洛中洛外図屏風(らくちゅうらくがいずびょうぶ)(舟木本(ふなきぼん))」など文化財のデジタルアーカイブをアナウンサーのナビゲートとともにVRで鑑賞することができます。きょうはあすとあさってナビゲーターを務めるフリーアナウンサーの石川太郎さんとtbcの佐々木夏音アナウンサーが映像に合わせてリハーサルしました。
⇔佐々木夏音アナウンサー(話始め2分くらい)「実際見ているお客さんにも大きな画面で、そして私たちのナビゲーションとともに楽しんでいただけることをより実感して、すごく期待感が高まりました」⇔石川太郎アナウンサー(話始め2分半くらい)「ぎりぎりのところをハイスピードで駆け抜けていったり、非常にダイナミックな映像を高精細で圧倒して没入していただけると」このイベントは、あすから24日までの3日間開かれます。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
