小学6年の児童たちが卒業記念のイベントを高校生と一緒に考えるワークショップが、愛媛県西条市内の小学校で開かれました。
卒業記念のイベントを企画しているのは、西条市立神拝小学校6年の児童たちです。
ワークショップには、児童およそ150人と丹原高校の生徒およそ30人が参加し、児童たちが高校生と相談しながらスポーツやコンサート、お菓子づくりなど思い思いの企画を付箋に書いて提案し、プログラムを完成させていきました。
ワークショップは3時間あまりにわたって行われ、最初は、お互い緊張した様子でなかなか意見が出ませんでしたが、後半になると打ち解け年の差を超えた交流に会場は盛り上がりを見せていました。
高校生
「みんなが最初に決めたことを全員が達成できたので良かったです」
児童インタ
「自分の意見がみんなに伝わってとても楽しかったし良かったです」
この日プログラムが完成した卒業記念イベントの企画は、3月19日に実施される予定です。
注目の記事
浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)も日本でオーロラ発生?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









