■気温が下がると「ツナマヨおにぎり」が売れる?
南波キャスター:
スーパーの商品なんかも売れ行き変わってくるそうです。スパゲッティやパスタでいいますと、気温が高いときには明太子スパゲティがよく出るそうだったんです。では寒くなるとどういうスパゲティ、パスタになってくると思いますか?

井上貴博キャスター:
さっぱりからこってりに移るイメージですね。クリーム系、あとはスープスパゲティとかですか?
南波キャスター:
素晴らしい。やっぱりクリーム系。カルボナーラとかミートソースといったこってり系だそうです。サラダも結構変化があるそうで、暖かい時は豆腐とか、海藻を使用したサラダが人気で、気温が下がるとポテサラといった、若干こってりしてくるものが好まれる感じだそうです。おにぎりも、ちょっと違うそうですよ。国本さん、どうですか?寒くなると。
國本キャスター:
これもちょっと味が濃いものってことですかね。
南波キャスター:
そうです。
國本キャスター:
シーチキン?
南波キャスター:
正解!ツナマヨおにぎり。
ホランキャスター:
季節性があるんだ。ツナマヨも。

南波キャスター:
実際、スーパーではスタッフが外に出て、気温とか湿度、風などを感じ取って陳列を変える場合もあるということで。
井上キャスター:
おにぎりとかの陳列が変わってる可能性がある?
南波キャスター:
変わる可能性もあるということなんですよ。実際、私も昨日、親子丼を作ろうと思って卵を買いにスーパーに行ったんですけど。レジの近くにシチューが置いてあって・・・悩んで悩んで悩んで、初志貫徹!親子丼を作って食べました。美味しかったです。
井上キャスター:
誘惑に負けなかった。
ホランキャスター:
人間ってやっぱり寒くなるとエネルギーを消費するから、本能的にどうしても油分の多いものを欲しがってるっていうことなのかな。
井上キャスター:
確かにスーパーの陳列でいうと、焼き芋が絶対並びますでしょ。あの魅惑の焼きいも。