今年の『春節』は多くの人が旅行をしていますが、日本ではスーツケースが道を塞ぐなどトラブルになっています。
観光客殺到で迷惑行為も 踏切内撮影で遮断機下りず
1月下旬から始まった、中国『春節』の大型連休。2025年は過去最多の、延べ90億人の大移動とあって日本も週末にかけて、多くの中国人観光客が訪れました。
大人気の観光地・京都では、道が見えないほど大混雑。

そして、人の数が増えるとトラブルも。千本鳥居で有名な『伏見稲荷大社』の近くにある踏切では、人が多すぎて遮断機が下りない、危険な状況になっています。
別の日には、危険な撮影もありました。

記者
「踏切の中で写真撮影していますね。危ないです」
こうした春節の観光客は都内でも。
旅行に欠かせない『スーツケース』。これを巡り、ある問題が。

公共の道の真ん中でスーツケースを開き、荷物を整理する観光客に、電車内に積まれた大量のスーツケース。画像から確認できるだけでも14個のスーツケースがあります。
新幹線の車内で撮影された写真には、ドアの前にスーツケースが置かれています。これは1か所だけではなく、隣の車両にも。
これに撮影者は…

撮影者
「これまで全く見たことがない。呆れ果ててしまいました」
場所をとる大量のスーツケース問題。これを解決する、あるサービスが注目されています。