県内できょう新たに179人の新型コロナ感染が発表され、高齢者施設2か所でクラスターが発生しています。
新たに感染が確認されたのは179人で、年代別の陽性者数は、0歳が3人、1~4歳が13人、5~9歳が24人、10代が33人、20代が13人、30代が16人、40代が33人、50代が16人、60~64歳が9人、65~69歳が3人、70代が10人、80代が3人、90歳以上が3人となっています。
また、高齢者や基礎疾患のある人など保健所への届出対象は43人です。
新規感染者数は、前の週の同じ曜日より4割以上減り、減少傾向が続いています。
新たなクラスターは2件、大分市内の高齢者施設2か所でこれまでに14人と6人の陽性が明らかになっています。
一方、コロナ病床の使用率は17.6%、重症者用の病床使用率は4.7%で医療への負荷は落ち着きつつあります。
注目の記事
ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由









