“やり直し会見”から一夜明け、フジテレビの遠藤副会長がJNNの取材に応じ、3月末をメドに辞任する意向を示しました。一方、スポンサー企業からは厳しい指摘が出ています。
フジテレビ 遠藤龍之介 副会長
「第三者委員会の報告をメドに責任を取っていく、やめていく。(Q.それはやめていくと言い切っていい?)はい」
けさ、JNNの単独取材に応じた遠藤副会長。第三者委員会が調査報告書を提出する3月末をメドに辞任する考えを表明しました。
この問題をめぐっては、港社長と嘉納会長がきのう付で辞任していて、ほかの取締役についても「それぞれが責任を取るべき」との考えを示していました。
一方、社外の取締役からは、責任論が指摘されている日枝相談役について…
フジ・メディアHD 社外取締役 齋藤清人 文化放送社長
「日枝相談役にもご自身で今ピンチであるフジテレビ、フジ・メディアHDを再生していくための汗をかいていただきたい。ただし、それの選択肢がご自身の出処進退ということであれば、まずは日枝相談役ご自身がご判断されることかなと思っております」
その上で、取締役会の下に「経営刷新小委員会」を設置して、随時、情報開示していくべきとの考えを示しました。
一方、きょうから新たな社長となった清水氏は、社内外に説明責任を果たすと強調。
フジテレビ 清水賢治 新社長
「スポンサーの方々に戻ってもいいと言えるところっていうのは、どういう基準なんだろうか。やはり1社ずつ説明して回って、そして多分、視聴者の皆さんがどう思うかっていう、そこの世間の雰囲気っていうことも非常に大きいのかと思います。そこに納得いただけるようなことをやっていくしか」
ただ、スポンサー企業からは厳しい指摘も。大手飲料メーカーのキリンホールディングスは、きのうの会見では「人権侵害に対しての疑義が解消されたわけではなかった」とコメント。きょう、広告代理店を通じて、フジテレビに的確な情報開示や再発防止策の策定などを行うよう申し入れたということです。
注目の記事
【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】









