トランプ氏の大統領就任について各国などの反応です。
EUのフォンデアライエン委員長は「グローバルな課題に取り組むため、緊密に協力できることを楽しみにしている」とし、経済や安全保障についての協力を呼びかけました。
ウクライナのゼレンスキー大統領は「国際的な課題を含む、多くの問題解決に向けた希望の日だ」とコメント。トランプ氏が提唱する「力による平和」が、「長期的かつ公正な平和を実現する機会をもたらす」などとし、ロシアのウクライナ侵攻が続くなか、トランプ氏の指導力に期待感を示しました。
一方、ロシアのプーチン大統領はウクライナ侵攻の終結に意欲を示し、ロシアとの直接的な接触を再開させる用意があるとするトランプ氏の姿勢を「歓迎している」とし、「我々は対話に前向きだ」と述べました。
イスラエルのネタニヤフ首相は…
イスラエル ネタニヤフ首相
「再び協力することで両国の同盟関係をさらに高いレベルに引き上げることができると信じている」
「ハマスの軍事力を破壊して、二度とイスラエルに脅威を与えないようにするため協力することを楽しみにしている」と話しています。
一方、トランプ政権の「パリ協定」離脱表明を受け、国連は「アメリカが環境問題においてリーダーであり続けることが重要」だと訴えました。
中国政府の公式なコメントはこれまでのところ出ていませんが、街の人は。
北京市民
「アメリカは少し傲慢だと感じます。今はどの国も発展していて、アメリカだけが強いわけではありません」
「両国の関係が良くなることはないと思います。アメリカはおそらく中国に対する制裁を続けるでしょう」
一方、関税の引き上げをめぐって、緊張関係にあるカナダのトルドー首相は声明を出し、「カナダとアメリカの両国は互いに最大の貿易相手で、数百万の雇用を創出し、国民の安全が保たれている」と強調。
「トランプ大統領とともに仕事をするのを楽しみにしているが、カナダ国民の利益は守る」と、けん制しました。
トランプ新大統領は20日、「カナダとメキシコに対して、来月1日から25%の関税をかけるつもりだ」と発言しています。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
