野菜の価格高騰が続いています。特にキャベツは例年の3倍以上。

農家を訪ねると夏の猛暑と虫食い、さらに大雨で、収穫量が減った現状が見えてきました。

今後の収穫の見通しについて、農家は「春になれば安くなるのではないか」と話しています。

「スーパーでは買えない」道の駅に買い物客が・・・

福岡県宗像市の「道の駅むなかた」。午前9時前には多くの人が開店を待ち、行列ができていました。

直売所ならではの、とれたてで、新鮮な野菜がならんでいます。

キャベツは1玉(約1キロ)380円。全国平均と比べると割安ですが、1年前は120円で販売されていて約3倍に上がっています。

きょうは130玉が売り場に並びました。

野菜売り場は開店直後から大盛況買い物かごにどんどん野菜が入れられていきます。

Q、キャベツ今どうですか?

買い物客「高いですね、高いのでしばらく買っていなかったんですけど、道の駅なので新鮮な野菜なのでちょっと300円ですけど買いました、久々に。食べたいですね家族みんなすきなので」

買い物客「ロールキャベツあたりはできるかな。スーパーあたりは高いですね、道の駅じゃないと買い物できない今は」

買い物客「買えないですよねキャベツとか高くて。鍋はできないです。月に何回かな、前はたくさんしてたんですけど、今は月に2、3回かな、それくらい厳しいです。道の駅で勤めてるんですけど、きょうはお休みなので朝早く買い物に、いつも買えないんですよお仕事してて」

開店から2時間後、キャベツの棚には30玉ほどしか残っていませんでした。