札幌市と北海道石狩市とを結ぶ新たな乗り物として注目される『石狩市のロープウエー構想』。その実現性を”あのYouTuber”が取材しました。
■鐵坊主さんがロープウェーに
鉄道解説系ユーチューバー 鐵坊主さん
「(身長は)184センチですけれど、(頭は)天井につかないですね。思ったより中は広いです」
ロープウエーのゴンドラの乗り心地を確かめるのは、HBCの情報番組『今日ドキッ!』でもお馴染み。カナダ在住、“鉄道解説系”ユーチューバーの鐵坊主(てつぼうず)さんです。

■おもしろ地理さんも…
地理系ユーチューバー おもしろ地理さん
「あそこにバス停ある。あそこから奥に行って途中で左折する…」
想定ルートを歩くのは、道路やまちづくりに詳しい“地理系”ユーチューバー、おもしろ地理さんです。登録者10万人で『上位0.4パーセント』ともいわれるYouTubeの世界で、15万人を超える「銀の盾」の持ち主です。

2人の人気ユーチューバーが、石狩市のロープウエー構想を『もうひとホリ』します。
鉄道解説系ユーチューバー 鐵坊主さん
「(石狩市が想定する)3つルートがあるけど、一番(人の)流動が多いのが麻生ということで、(地下鉄)麻生駅に来て、実際にマチの様子とかを見たい」
『石狩市のロープウエー構想』は、札幌中心部への利便性を高めようと石狩市が1年ほど前に発表。