カーボンクレジット取引所や焼き鳥店など5つの会社の経営に携わる理由

今月6日、細目さんの姿は日向市の細島港にありました。
(記者)「どうして港にいるんですか?」
(宮崎大学 細目圭佑特別准教授)
「今から漁を一緒にしながら、日向の海藻の状態とかをチェックします」

実は細目さんには、起業家という一面もあります。
この日は海藻が群生する「藻場」を再生する事業などを手がける企業の取り組みで、日向市の海を調査しました。

細目さんは、このほか、温室効果ガス排出の権利を売買するカーボンクレジットの取引所や焼き鳥店など、5つの会社の経営に携わっています。
どうして複数の会社を経営しているのでしょうか。

(宮崎大学 細目圭佑特別准教授)
「研究と自分の会社の事業開発を通じて、サプライチェーンがどんどんつながっていくような構図を作りたいんですよ」
