「火星が地球に接近」1月12日夜 火星を観察してみよう 300年前の火星の絵をみてみると? RSK山陽放送 2025年1月10日(金) 20:00 国内 小林章子 夜空のどこに火星が? ー夜空のどこを見たらよいでしょうか? (米田さん) 「深夜は、空高く見やすいと思いますが、東西南北がわかりずらく、また明るい星が多いので、少し困惑するかもしれません。岡山市の夜9時の星図で見てみましょう」 (米田さん) 「東の空高く昇った月の直下に、赤い明るい星があるはずです。これが火星です。翌日(13日)もよく見えているはずです。月の高度が下がっていて、すぐ下に火星が見えている状態に変化します」
【大雨警戒】日曜は日本列島の広い範囲で天気崩れる見込み 「東海・関東・東日本では警報級大雨のおそれ」どうなる今後の天気は?気象予報士が詳しく解説「29日(水)までの雨風シミュレーション」【気象庁 25日午後6時半更新】 10時間前