宮崎県美郷町ではおよそ半世紀前まで製造されていた日本酒を再現しようと「幻の酒復活プロジェクト」が進められています。
8日は、延岡市の清酒メーカーで初めての仕込みがありました。
美郷町宇納間の甲斐酒店が1968年まで製造していた日本酒「いすゞ美人」を再現しようと、町をあげて取り組んでいる「幻の酒復活プロジェクト」。
2022年には産学官で委員会が結成され、これまで酵母の採取や当時使われていた原料米「瑞豊」の栽培などに取り組んできました。
そして、8日、酒造りを担当する延岡市の清酒専門メーカー・千徳酒造で、酒づくりのもととなる酒母づくりがスタート。
美郷町からは、甲斐酒店5代目の妻、甲斐文代さんのほか、プロジェクトメンバーも駆け付け、作業を見守りました。
酒母づくりには、当時と同じ、原料米「瑞豊」38キロと甲斐酒店の井戸水42リットルなどが使われ、水や麹、それに、酵母が入ったタンクに蒸して冷ました米が入れられました。
(甲斐酒店5代目の妻 甲斐文代さん)
「早く飲みたいです。楽しみにしています、出来上がるのをですね。どんなのができるんだろうと思って」
(千徳酒造・杜氏 門田賢士社長)
「お米も今までなったお米を再現してということで、たくさんの方の思いがすごく入っている。だから、思いをしっかり受け止めて、おいしいお酒を造っていきたいと思っております」
今後は甲斐酒店の酒蔵から採取された酵母が加えられ、3回の仕込みを経て、日本酒「いすゞ美人」は、来月中旬ごろ、完成するということです。
日本酒「いすゞ美人」は、来月20日の宇納間地蔵大祭でお披露目され、販売もされる予定だということです。
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
