これを受け、2つの市も横断の方法や条件について、JR北海道などと協議し、去年12月、JRはそれぞれの市に横断が「可能」とする見解を伝えました。

 室蘭市 青山剛市長
「地域の皆さんにとっていちばん命が助かる可能性について、我々もしっかり検証して、予算化も含めて早期に対応していきたい」

 今回、横断可能とされたのは2つの市の合わせて5か所で、今後、線路沿いの柵の一部に蹴破って開けられる非常扉の設置やルール作りなどを急ぐ方針です。

 日の出町2丁目第一町会(室蘭) 橋本正敏会長
「(JRから)『列車が止まりました』との連絡スタイル。線路横断の避難訓練は実施しなくてはいけない」

もしもの時に命をつなぐ道。

避難の際の線路横断を巡っては、室蘭市と登別市を含む6つの市と町がJRと協議しています。