さらに効果的な使い方があるんです。

石丸さん
「自宅でも保湿力の高いシャンプー、トリートメントをもし使われている場合だったら、プラスでお風呂の時に蒸しタオルとかヘアキャップを被ってあげると、よりトリートメントが奥に入りやすくなって、水分が飛びづらいような環境を作ってくれるので、ご自宅のものでも対策はできる。トリートメントを毛先につけているタイミングでちょっとだけ時間をおいてあげるんですけど、そのタイミングで蒸しタオルをしてもらって、3分から4分ほどおいてあげるといいかなと」

ここでちょっと疑問!

奥野アナ
「季節によって使うシャンプーって違うっていうことなんですか?」
石丸さん
「時期に応じてヘアケアは変えてあげた方が、髪の毛にとってすごくいいことですね」
奥野アナ
「私、年がら年中同じもの使ってるんですけどだめですか?」
石丸さん
「変えてあげた方が」

季節に応じてヘアケアは変えるべし!
つづいても私の悩み!静電気

奥野アナ
「そもそも冬の時期は、なんで静電気が発生しちゃうんですか?」
石丸さん
「髪の毛って10万本くらいあるんですけど、そちらの1本ずつが全部摩擦をして静電気を起こす。冬時期はそういった空気中の水分が少ないのでより静電気を感じやすくなってしまうというのが、原因になっています」

髪をとかすだけで静電気を吸収するという金属製のコーム。

奥野アナ
「すごいするする行く、確かに手触りが変わった感じがしますね」
石丸さん
「とかすだけでサラツヤっていうこの商品の一番の強みになっています」
奥野アナ
「すごく柔らかくなりました、これいいですね」
石丸さん
「乾燥が気になって、静電気も気になってという時期にかなり人気の出てきた商品になっております」

手のひらサイズで持ち運びにも便利ですね