冬至のご来光に願いごと…伊勢神宮も大にぎわい
変わって、21日の伊勢神宮も賑わいました。
一年で最も昼間の時間が短い冬至の日にご来光を拝もうと、約400人の参拝客が集まっていました。


そのわけは、一年のうちで冬至の日の前後だけ、宇治橋の鳥居の中から昇るように見えるご来光に向かって拝むと願い事が叶うと言われているからです。
しかし…
この日は残念ながら厚い雲に覆われ、拝むことはできませんでした。

(津市から訪れた家族)
「朝、子どもも4時半ぐらいに起こして来たけど、見られなくて残念」
「見たかった」
(滋賀から訪れた人)
「こういう空間にいられたことが幸せ」

この日が過ぎると、神宮が1年で1番賑わう正月三が日が近づいてきたというムードが高まってきます。