玉木さん
「カメラスタジオだったんですけど、改修させていただいてスタジオ時代のライトがまだ残っていたりするんですよね」

はあ〜なるほど。なんかいろいろ本があるんですよね。津和野城下町マップ?観光案内みたいな?

玉木さん
「観光の要素もありますね」

名前にも入ってるこれかな?カフェ&ホステル。ホステルって?

玉木さん
「ゲストハウスみたいな感じですね」

なかなか斬新な組み合わせじゃないですか?カフェに隣接する扉から登った2階部分が、宿泊ルームになっているんです。空き家だった場所を一級建築士の資格をもつ従業員さんと1から改装したスタイリッシュな空間。

中でもおすすめの場所が。線路があるのでSLが通るようになっています。めちゃくちゃ穴場スポット。

実は、玉木さんは、津和野のまちおこしをする「まちとぶんか創造センター」の代表も兼任していて津和野の若者たちの居場所を作りたいとカフェ&ホステル事業を始めたそうです。 


店のスタッフ
「津和野に帰ってきたいなという話を玉木さんにしたら『うちにおいでよ』みたいな。高校の時はこういう場所がなくて、今こういう場所で自分が働けて嬉しいなって思います」

玉木さん
「地産地消の食事を召し上がっていただきたいというのと、津和野の町でゆっくり過ごされて地域の方と交流していただくようなそんなスペースを目指して作っています」