銀行の貸金庫に預けられていた資産を銀行員が盗み出していた問題で、16日、三菱UFJ銀行の半沢頭取が謝罪会見を行いました。
40代の女性行員が、約60人の貸金庫から10数億円相当の資産を持ち出して私的に使っていたといいます。
4年半もの間、発覚することなくどんな手口で盗み取っていたのか。そもそも「貸金庫」とは…
実際に何を入れているかは銀行側も“把握せず”

銀行内に戸棚のように並んでいる貸金庫。大きさによって年間1万6000円から3万円で借りることができますが、皆さん、どんなものを保管しているのでしょうか。

三菱UFJ銀行によれば、土地などの権利書や株式などの有価証券、預金通帳や、宝石などの貴重品のほか、アルバムや日記など“思い出の品”も保管できます。
危険物などの保管は禁止されていますが、実際に何を入れているかはプライバシーの観点から銀行側も把握していないといいます。

別の金融機関では、20年ほど前に、貸金庫に拳銃10丁と実弾1000発が保管されていたことが発覚。
2023年も、脱税で得た現金2億5000万円が貸金庫に隠されていたケースがありました。