推しを応援する一方でストレスを感じる人も…
好きなヒトやモノを様々な形で応援する「推し活」。昨今、推し活の展覧会が開催されるなど、推し活は引き続き注目されている市場です。日常に彩りを与えてくれる推し活ですが、推しを応援する一方で悩みやストレスを感じる人もいるようです。パナソニックが推し活に関する実態調査を実施しました。
□調査概要
・エリア 全国
・調査対象 10代~50代の男女 計800人
・調査期間 2024年10月30日~11月4日
・調査方法 インターネット調査
推し活の活動内容 1位は「出演番組の視聴」
パナソニックによりますと、推し活をする際の主な活動内容を聞いたところ、「出演番組を視聴する」が79.5%と圧倒的に多いことがわかりました。次いで「出演作品を見る」が63.6%、「インターネットで推しの関連記事を調べる」が60.4%【画像①】。推し活をする上で大半の人が出演番組や出演作品の視聴に時間を使っているようです。

では、推しが出演する番組を見るために時間を使っていることは、何でしょうか?