松山市がJR松山駅周辺に整備する方針を示している、集約型の公共交通ターミナル「バスタ」について、野志克仁市長は18日、愛媛県バス協会の清水一郎会長と共に中村知事を訪問し、協力を要請しました。
バスタ計画を巡っては、愛媛県が整備費などを負担する可能性があるため、採算性など懸念事項をクリアすると共に、利用するバス事業者の意向も確認するよう松山市に求めていました。
そうした中、中村知事を訪問した野志市長は、建設費について30億~40億円を見込んでいることや、赤字が出た場合は市が対応するなどとして、実現に向け中村知事に協力を要請しました。
松山市 野志克仁市長
「県都・松山の陸の玄関口として、広く市民、県民や、また観光客などの利便性向上を図りたいと考えておりますので、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします」
また、同行した県バス協会の清水会長も、平面での整備や利用料金を負担しないことなど、松山市のバスタ整備方針に合意したとして、協力を要請しました。
県バス協会 清水一郎会長
「市長とバス事業者で合意をいたしました。これを踏まえてバス事業者としましても、このバスターミナル整備を進めていただきたいというふうに考えておりますので、県のご協力をよろしくお願いいたします」
これに対し中村知事は…
中村時広知事
「県の方でも実現に向けての協力にできる限りのことをしたいと思うが、懸案がやはり全体像の問題にまだあると思いますので、それらをぜひ進めていただきたいと心からお願い申し上げたいと思う」
協力の意向を示した一方で、バスタを含めたまちづくりの全体像を策定するよう求め、野志市長も「市民のアイデアも踏まえ、できるだけ早くまとめたい」と述べていました。
松山市 野志克仁市長
「わざわざ遅くすることはありませんので、出来るだけ早くやっていきたいと思う」
注目の記事
「睡眠はだいたい2時間」高市総理ハードワークの舞台裏 大量の資料を持ち帰り、昼も執務室にこもりっきり…アクセル全開で“向かう先”は?

「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









