音楽を聴きながらの勉強って効果はあるの?そんな研究をしているのが北大文学研究院の安達真由美教授です。

北海道大学 文学研究院 心理学講座 安達真由美教授
「音楽を流すことによって気分が上がる。頭がよりはっきりし、その変化が集中力を上げる」

 安達教授は様々な実験の結果、個人差はあるものの音楽が大好きな人は「推し」のアーティストの楽曲を聴くことで気分がアガり、結果的に頭が冴えて勉強の集中力も上がる傾向があると説明します。

ただ、注意点も。

北海道大学 文学研究院 心理学講座 安達真由美教授
「特に緊張しやすい人は、緊張によって勉強しながら聞いていた音楽を思い出すことが難しくなることがある。本番が近づく1か月前からは本番の状態をイメージして、普段は音楽聴いているけれども音楽は聞かないでやってみる」

 大変な勉強も、運動や音楽を上手に活用して適度に「ながら勉強」するのも良いかもしれません。