news23では、『日本企業の買収』や、『“年収の壁”』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。

今日のニュース
【空前の円安に万博も…“買われる”日本企業】
来年4月開幕の大阪関西万博を控え、大阪では外資系のホテルが空前の建設ラッシュを迎えています。中には、既存の「土地・建物」を買収し、135億円もの費用をかけて改装するケースも出ています。
こうした動きを後押ししているのが約37年ぶりの歴史的な円安です。百貨店「そごう・西武」などを買収したアメリカの巨大投資ファンドが先週、福島の人気観光地「ハワイアンズ」の買い取りを完了させました。
かつてロックフェラー・グループを買収するなど圧倒的な“買い手”だった日本企業ですが、今や「買われる側」に転じています。
シリーズでお伝えしている「日本経済の現在地と未来」。第2夜は「ニッポン買収」です。

「みんなの声」質問

あなたはこうした買収をどう思いますか?
●業績が上がれば、どの国の企業に買収されても良い
●国際的な流れで仕方がない
●日本の技術力の流出や低下が心配
●大規模なリストラが心配
●日本の企業文化が失われることが心配 
●その他・わからない

回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は17日午後8時~翌朝8時までです。

【12月16日(月)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2158人でした。

▼子供と高齢者に比べ、労働力人口が多い状態を“人口ボーナス”と呼び、今、東南アジアの国々がその時期を迎えています。
旺盛な購買意欲をもつ若者をターゲットに、食品や観光産業を中心に海外進出する日本企業が増えています。
裏を返せば、少子高齢化によって縮小する日本のマーケットに魅力がなくなっているとも言えます。
あなたはこうした状況をどう思いますか?
「もっと積極的に海外進出すべき」…8.1%
「少子化が止まらない以上、仕方がない」…21.8%
「国内産業の空洞化が心配」…35.5%
「技術や人材流出の懸念」…27.3%
「イノベーションの鈍化」…2.9%
「その他・わからない」…4.3%

▼今週木曜日に政府の補助金が減らされるため、ガソリン価格が大幅に値上げされることが予想されます。
一方、自民・公明・国民民主の3党はガソリンの暫定税率の廃止で合意しましたが、減税の時期について与党は再来年度以降を想定しています。
あなたはガソリン価格の値上げにどう対処しますか?
「食費、日用品などその他の分野で出費を減らす」…28.2%
「車に乗る機会を減らす」…34.9%
「車以外のガソリンの使用を減らす」…2.5%
「特に考えていない」…25.8%
「その他・わからない」…8.7%