NITE 製品安全広報課 岡田大樹さん
「水で濡らした状態で拭いてみたりですとかアルコールとか消毒スプレーとか洗剤を使って、拭きたくなるところではあるかと思うんですけども電気製品ですので水はNGでございますので乾拭きで埃を取りのぞいていただくようにしていただければというふうに思います」

そして、コロナ禍でテレワークが増えたことも、事故発生件数の高止まりの原因だということです。

NITE 製品安全広報課 岡田大樹さん
「今まで職場で使っていた電気製品、パソコンですとか、乾燥する時期ですと加湿器ですとか、今までですと、おうちで使っていないような電気製品をプラスアルファのテレワークに伴って使う機会が増えているのかなというふうに思われますので」

加えてこれからの時期は電気ストーブやこたつなど、電気製品の使用が増えます。

NITE 製品安全広報課 岡田大樹さん
「たこ足配線とか、そういった消費電力がオーバーしてしまっている可能性がございますし、そういった状況でそのまま使用を続けてしまうと異常発熱をしまして、最悪発火してしまうっていうような危険性もございます。最大消費電力を超えてですね使用していないかっていうのもご確認いただければと思います」

年末年始を穏やかに過ごすため、自分の家のコンセント周りが安全かどうかぜひご確認ください。