年賀状の受け付けが始まり愛媛県松山市内の郵便局では早めの投函を呼びかけるセレモニーが開かれました。
16日は松山中央郵便局でセレモニーが開かれ、1日郵便局長に委嘱された「愛媛みかん大使」の高木理鼓さんが早めの投函を呼びかけました。
その後、訪れた人が親戚や友人などに宛てた年賀状を特設のポストに投函していました。
投函した人
「年に1回、相手のことを思いながら一言添えて出すように努めています」
SNSの普及などを背景に、日本郵便によりますと来年用の発行枚数は10億7000万枚で、ピーク時からおよそ34億枚減少しています。
松山中央郵便局 宮崎好太郎 局長
「郵便料金を値上げしたこともあり"年賀状じまい"にも拍車がかかった年になっていると思う。せめてお正月、三が日は旧交を温める思いを思い出してもらえるとありがたいと思っている」
年賀状は今月25日までに投函すれば元日に配達されるということです。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
