各地で今季最低の気温を記録した13日。東京・練馬でも氷点下となりました。寒くなると注意したいのが、バッテリーの持ちが悪くなってしまう“スマホ冷え”。どのように対策すればいいのでしょうか。(12月13日午後5時半ごろ放送)

“スマホ冷え”で充電消耗…NG行為は?

日比麻音子キャスター:
寒い地域の取材に行くと、「もう充電がない」ということがよくあります。“スマホ冷え”にはどのように対策すれば良いのでしょうか。

スマホ修理などを行う「スマホスピタル」によると、ベストな温度は20~30度だということで、▼タオルやハンカチでくるむ、▼ポケットに入れるなど温めるという対策が良いといいます。

一方、NG行為は“カイロで温める”こと。「スマホスピタル」の担当者によると、「急激な温度変化にリチウムイオンは弱い。バッテリーが膨張し劣化の原因になる」ということでした。

東京大学准教授 斎藤幸平さん:
先日、ドイツでクリスマスマーケットに行きました。長時間、外で過ごしていたので電池が減ってしまいましたが、そういうこと(寒さなど)が影響していたのだと勉強になりました。