開幕まで半年をきった大阪・関西万博に出店する寿司チェーンが“世界”を意識したメニューを発表しました。実は万博と回転寿司、深い関係があるんです。
インドネシアの伝統的デザートにオマーンのスナック。これらは大手寿司チェーンが発表した大阪・関西万博の限定メニュー。参加する70か国を象徴する料理で提供方法も万博仕様です。
記者
「左が日本のお寿司、右が世界の料理。2つのお皿が握手しています」
こうした料理が、このチェーンでは史上最長となる135メートルの回転ベルトに載って回ることに。
実は万博への出店にはサステナブルな運営など厳しい条件があるのですが、出店を目指したのはある理由が…
くら寿司 岡本浩之 取締役
「回転寿司は1970年の前回の大阪万博をきっかけとして国内に広く広がっていった」
万博後、広がった回転寿司、今や全国におよそ2200店舗。その“原点”で勝負を挑みたい…
ところが、意気込みとは裏腹に開発は苦労の連続。当初は“各国料理をイメージした「寿司」”の方向で進めていたのですが…
くら寿司 田中邦彦 社長
「う~ん…特徴が分かりにくい。もっと(ソースを)増やしたらどうや」
「お米」をメインにせざるを得ず、“全て似てしまう”という問題が浮上。結局、60以上の試作品は全部ボツに。
開発担当者
「これが地球の歩き方のシリーズ」
“寿司”をあきらめてガイドブックなどを参考にカバーの中に収まり、味が落ちず、リーズナブルな価格、というコンセプトに変更。このこだわりの裏には“万博”の先を見据えた戦略がありました。
くら寿司 岡本浩之 取締役
「日本の外食市場というものも、これから大きな成長というのは、なかなか難しいかと思う」
外食産業でも人口減少は一大問題。このチェーンでも客数がじわりと減っていて活路を「海外」に見出したい考えなのです。
今回の商品、各国大使にも試食を依頼したのですが、これはいわば“市場調査”の意味もありました。
くら寿司 岡本浩之 取締役
「多くの大使館の方から『ぜひうちの国にも来てほしい』という声を非常に多くいただいてまして」
回転寿司を日本中に広めた万博。世界に広げる“第2の原点”になるのでしょうか。
注目の記事
「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

AB型とO型の両親からありえない血液型の子が? 全国に約1500人 四国に多い「cisAB型」とは

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」
