政権が崩壊した中東シリアに、日本のメディアとして初めてJNNのクルーが入りました。首都のダマスカスでは、市民が政権の崩壊を祝い、歓喜の声をあげる姿がみられました。
記者
「ここからレバノンを出国しまして、シリアへと入っていきます」
JNNは11日、シリアのアサド政権崩壊以降、日本メディアとして初めてシリアに入りました。シリア側の国境検問所には係官の姿はなく、反体制派勢力とみられる戦闘員が配置されていましたが、入国の手続きなどはなく、行政がいまも混乱している状況が伺えました。
記者
「シリア軍の軍用車両ですけども、この上に市民が乗り、喜びを爆発させているような状況です。小さな子どもたちも銃をかまえて、誇らしげな顔をしていますね」
首都のダマスカス中心部では、アサド政権の崩壊を喜ぶ多くの市民が集まり、「あらゆるグループを統合した安定的な政府が生まれてほしい」との期待の声も聞かれました。
こうした中、反体制派勢力は10日、暫定政権による初の閣議を開催しました。
暫定政権の首相には、反体制派勢力を主導した「シリア解放機構」系の指導者バシル氏が指名され、今後、シリア各地に乱立する反体制派のグループをまとめられるかが焦点です。
注目の記事
『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

