アサド政権の崩壊後、首都ダマスカスにJNNのクルーが日本のメディアとして初めて入りました。国内のいまの状況、どのようになっているのでしょうか。増尾記者の中継です。
ダマスカスの中心部です。向こうまで見えないほど多くの人が集まってきています。アサド政権の崩壊を祝うために、ここで歓喜の声をあげています。
奥には反体制派が進軍した際に、シリアの政府軍が乗り捨てていった軍用車両がそのまま残されていて、市民がその上に乗って政権崩壊を喜ぶ姿というのも見られます。
戦闘服を着て銃を持つ人の姿も見えますが、これは今回の攻勢を主導した反体制派勢力の戦闘員で、ダマスカスでは今、至るところで、こうした戦闘員が治安維持にあたっています。私たちがダマスカス市内に入ってからは、今のところ目立った混乱や、また衝突というのは確認されていません。
いまから6時間前に、隣国レバノンから陸路でシリアに入国しました。
シリアの国境の検問所や税関には係官の姿はなく、銃を持った反体制派とみられる人たちが軽く車内を覗き込む程度で、入国審査などは一切なく、行政が機能していない様子というのが見られました。
また国境では、シリアに戻ろうとする難民と、逆にアサド政権を支持していたことから復讐を恐れてレバノンへと逃げようとする人の姿もありました。
様々な民族や宗派が混在するシリアを象徴するような光景で、改めて今後、国民が一致して安定した国を作っていくことができるのか、その難しさというのを見たような気がします。
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









