アサド政権の崩壊後、首都ダマスカスにJNNのクルーが日本のメディアとして初めて入りました。国内のいまの状況、どのようになっているのでしょうか。増尾記者の中継です。
ダマスカスの中心部です。向こうまで見えないほど多くの人が集まってきています。アサド政権の崩壊を祝うために、ここで歓喜の声をあげています。
奥には反体制派が進軍した際に、シリアの政府軍が乗り捨てていった軍用車両がそのまま残されていて、市民がその上に乗って政権崩壊を喜ぶ姿というのも見られます。
戦闘服を着て銃を持つ人の姿も見えますが、これは今回の攻勢を主導した反体制派勢力の戦闘員で、ダマスカスでは今、至るところで、こうした戦闘員が治安維持にあたっています。私たちがダマスカス市内に入ってからは、今のところ目立った混乱や、また衝突というのは確認されていません。
いまから6時間前に、隣国レバノンから陸路でシリアに入国しました。
シリアの国境の検問所や税関には係官の姿はなく、銃を持った反体制派とみられる人たちが軽く車内を覗き込む程度で、入国審査などは一切なく、行政が機能していない様子というのが見られました。
また国境では、シリアに戻ろうとする難民と、逆にアサド政権を支持していたことから復讐を恐れてレバノンへと逃げようとする人の姿もありました。
様々な民族や宗派が混在するシリアを象徴するような光景で、改めて今後、国民が一致して安定した国を作っていくことができるのか、その難しさというのを見たような気がします。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
