老後の備えとして注目されている個人型確定拠出年金=iDeCo。政府と与党は、掛金の限度額を引き上げる方向で調整に入りました。企業年金との合計の限度額を月額7000円引き上げる案などを検討しています。
「iDeCo」は公的な年金に上乗せする形で受け取れる個人型の確定拠出年金です。月5000円以上の掛け金を拠出し、運用する銘柄を選択。積立額と運用で得た利益を、原則60歳以上になったときに受け取ることができます。
iDeCoでは、▼掛け金が全額所得控除される、▼運用益が課税されない、▼受け取りの時にも一定額までが控除対象になるなどの税制優遇がもうけられていて、所得税や住民税などの節税効果があります。
これまでiDecoの掛け金は、企業型の確定拠出年金と併用する会社員の場合で、あわせて月5万5000円に達するまでが上限額でしたが、今回これを7000円引き上げて6万2000円に。さらに、企業年金のない会社員についても、これまでの月2万3000円から3万9000円引き上げて6万2000円にそろえる方針です。
iDeCoをめぐっては、これまで日本証券業協会や岸田前総理が会長を務める「資産運用立国議連」が掛け金の引き上げを求めていました。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)も日本でオーロラ発生?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









