鳥インフルエンザが発生した宮崎県川南町の養鶏場で、鶏舎の清掃や消毒など、すべての防疫措置が完了しました。
早ければ搬出制限区域は今月15日に、移動制限区域は26日に解除される見通しです。
県内で今シーズン初めてとなる鳥インフルエンザが発生した川南町の農場では、3日までにおよそ3万5000羽を殺処分。
また、鶏舎の清掃や消毒などすべての防疫措置が4日午後2時に完了しました。
県は、今月15日に半径10キロ以内にある114の農場から抽出して臨床検査などを実施し、異常がなければ当日に搬出制限区域を、26日に移動制限区域を解除する見通しです。
その後も10キロ以内の農場は監視強化区域として、毎日死んだニワトリの数を報告する義務があり、来年1月2日に抽出農場で行われる臨床検査などを経て、解除されます。
このほか、県は、特定家畜伝染病防疫指針に基づいた制限の例外措置に向けて国と協議を進めていて、3日までに区域内にある食鳥処理場2か所とふ卵場1か所が稼働を再開。
また、29の農場も移動が認められたということです。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
