松山大学の学生がとべ動物園の人気者しろくま「ピース」などをモチーフとした商品を開発し、今月7日の販売を前にお披露目会が開かれました。
松山大学の学生が開発したのは、とべ動物園のしろくま「ピース」をモチーフにした2種類の木製のホルダーと、ピースやライオンなど4種類の動物がデザインされた木製の箸置きです。
この取り組みは、学生独自の視点で商品の企画・開発を進め、とべ動物園の魅力発信と活性化を目指す「ZooProject」の一環で行われ、学生17人が今年4月から進めてきました。
商品開発には、とべ動物園と松山市の障がい者支援施設が協力していて、学生たちは、リアリティを出すための動物の身体の表現方法やより使いやすい形への修正などアドバイスを受けながら商品化にこぎつけました。
松山大学経営学部3年・阿部愛生さん
「デザインも大変だった。毛並みや指の本数など細かいところまで工夫した」
松山大学経営学部3年・筆脇乙葉さん
「自分が思いを込めて作ったものなので、是非皆さんの手に渡ったら幸い」
今回開発された木製ホルダーと木製箸置きは、それぞれ300個限定で、今月7日にとべ動物園で販売され、4種類ある箸置きは当日限定のカプセルトイで購入できるということです。
注目の記事
「睡眠はだいたい2時間」高市総理ハードワークの舞台裏 大量の資料を持ち帰り、昼も執務室にこもりっきり…アクセル全開で“向かう先”は?

「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









