能登半島地震の教訓を今後の防災対策につなげる新潟県の検討会が3日開かれ、孤立地域への対策などが議論されました。

この検討会は県が設置したもので、能登半島地震を教訓に防災対策を有識者が議論します。

元日の地震では石川県の能登地方で各地で孤立する集落が発生しました。


会議では孤立する恐れのある地域では普段からドローンなどを活用して薬や食料品を届けられるようにしておくべきなどの意見が上がったということです。

【東京大学 関谷直也 教授】「元々孤立する地域というのは普段から生活の不便なところ。新しい技術の活用も必要ではないか」

検討会は年度末までに報告書をまとめる計画です。