完成からおよそ60年が経つ、愛媛県の松山市民会館に代わる新たなコンサートホールの建設を求め、市内のピアニストらが市に要望書を提出しました。
要望書を提出したのは松山市内に住むピアニスト2人が結成した「松山コンサートホールを創る会」で、賛同する74団体の連名と共に、松山市の佐伯文男・坂の上の雲まちづくり部長に手渡しました。
要望書によりますと、来年で完成60年の松山市民会館が近い将来に閉館が見込まれる一方、市はJR松山駅西側の車両基地の跡地に、アリーナを整備する計画を掲げたことから、市民会館と同じ規模のホール建設も求めています。
(松山コンサートホールを創る会・池田慈さん)
「会館が無くなってしまうと今後、どこでどのようにしていけばいいか、正直悩むところ」
「スピーカーを通しての音楽コンサートはできると思うが、私たちのように生音で演奏・細かい表現を聞かせるのはアリーナでは難しい」
会のメンバーは「アリーナも欲しいが、市民会館のようなコンサートホールも必要」と訴えていました。
これに対し松山市は「皆さんからの提言も踏まえつつ、有識者や利用団体などの声も聞きながら検討したい」と述べるにとどめました。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
