2日からこれまでの健康保険証の新規発行が停止され、マイナ保険証への本格的な移行がスタートしました。
様々な意見が聞かれる中、移行初日の愛媛県内の医療機関を取材しました。
松山市清水町の越智クリニックでは、さっそく受付でマイナ保険証で提示する患者の姿も見られました。
2日午前中に受診した患者およそ70人のうち、20人がマイナ保険証を使用したということですが、困惑している患者も多いといいます。
(越智クリニック・越智邦明院長)
「マイナンバーカードの置き具合を、どう置いたらいいかわからない。暗証番号いくらだったかなと僕に聞かれてもわからない、暗証番号覚えるのは非常に大変で…」
さらに、制度を勘違いしている患者も見られたということです。
(越智院長)
「特に高齢者、マイナンバーカードじゃないと受けられないんじゃないかと、保険証はしまったとか、捨てたとかいう方が実は多い」
「きょうまでの保険証は有効であるということをもっと国がアピールしないといけないんですけれども、それをしていないから非常に混乱している」
越智院長はデジタル化自体は賛成だとした上で、マイナ保険証の使い方について周知を徹底する必要性や、当面、保険証を残すよう訴えています。
(越智院長)
「デジタル弱者といわれる人には今は荷が重すぎるから、いったんおいて、保険証を残しておいて、その間にいろんな講習会をするなり、誰がやっても間違いが生じないという状況になって強制化していくのが一番いいので、それまでは今の保険証でいいですよという形にしたらどうかと私は個人的には思っている」
またマイナ保険証に対応するため、医療機関は設備の導入や運用に多額の費用がかかっていて、越智院長は過疎地の医療機関などへの支援が必要だと指摘しています。
注目の記事
「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
