今年1年の戦いを終えたサッカーJ3のFC琉球の選手らが2日、県庁に池田副知事を訪ね、今季の結果を報告した。
県庁を訪問したのは、琉球フットボールクラブの柳澤大輔社長と在籍13年目となるFC琉球の顔、富所悠選手、宜野湾市出身の19歳、幸喜祐心選手の3人。
▽琉球フットボールクラブ 柳澤社長
「チームの成績としては14位でしたけども集客数は30%アップした」
▽FC琉球 幸喜祐心選手
「県出身のサッカー選手として来年、年齢関係なく自分がチームを引っ張っていけるような存在になれるよう目指して頑張っていきたい」
報告を受けた池田副知事は、「力のあるプレーを見られるのは子どもに希望を与える」などと応じ、来季の活躍に期待を寄せた。
一方で、整備の遅れについてリーグから指摘を受けている新スタジアム建設については「時間はかかったが魅力あるスタジアムを造りたい」と話した。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?









