まもなく12月、ようやくこの時季らしい寒さとなってきました。
愛媛県内でも冬支度が進められています。
こちらは平均標高800メートルの久万高原町。
29日朝の最低気温は3度でした。
そうした中、29日は松山河川国道事務所が路面の凍結を防いだり除雪したりする「雪氷対策」の出動式を行いました。
職員ら30人が参加し、作業車両を点検したあと、凍結防止剤を散布する訓練に臨みました。
昨シーズン松山河川国道事務所では管内でおよそ180回、凍結防止剤を散布、19回、除雪作業を実施したということで、今シーズンも来年3月中旬ごろまで任務にあたります。
――
荒木記者
「こちらのスキー場では、28日に雪が降ったことで、あたり一面が“真っ白"になっています」
一方、町内にあるスキー場「久万スキーランド」では、1週間後のオープンに向けゲレンデ作りの真っ最中。
施設によりますと、今月8日から造雪機4台をフル稼働させてきましたが、28日は、今シーズン初めて恵みの“天然の雪“も…準備は着々と進んでいました。
久万スキーランド 中野太一 支配人
「やっとスキー場シーズンが近づいてきたという印象。今のところ(準備は)順調でございます。来週12月6日のオープンに向けて着々と準備を進めているところです」
気象台によりますと、県内は週末も冷え込むものの、来週に入ると最高気温が20度近くまで上がる日もありそうだということで、寒暖差に注意が必要です。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
